写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
男子專科 第三号 (1951年(昭和26年)5月発行)デジタル

男子專科 第三号 (1951年(昭和26年)5月発行)デジタル 51年春から夏のトップ・スタイル集 --- 中面(抜粋)からのご紹介 --- 詳細は 男子専科 official (日本最古の男性ファッション誌)EC『男子 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:BMラインのシングルスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
男子專科_Archive
ビスコス・マッチングで冬と夏が同時進行形(2)

男子專科 1986年2月号 NO.263 より ビスコス・マッチングで冬と夏が同時進行形-2 ◆◆◆ ●【アドバイスA】ワンピース・コートを知ってるかな?知ってるわけないよね、いま私が考えたばかりなんだから。そのワンピー […]

続きを読む
ファッション_fashion
カジュアルなブルー&ホワイトの演出:Tシャツ仕立て

dansen 男子専科 May 1976 より カジュアルなブルー&ホワイトの演出:Tシャツ仕立て ボタン・フロントのTシャツ仕立てのシャツ・ジャケット。濃紺のベルベッティーンに合わせてパンツは白がいい

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.50 黒川紀章:個と集団の狭間から(5)

個と集団の調和が私に課せられたテーマ・・・2 このような限定の思想を盛り込んだ作品を最近次々に手がけてきました。たとえば、福岡銀行本店ビル、日本赤十字社本社ビル、ビッグボックスといった作品群のなかに、従来の「カプセル志向 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:新しい英国調スーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
ナーシサスの憂い:気高いコートをまとった男たちはノーブルなエロティシズムを漂わせる

dansen 男子専科 December 1988 より ナーシサスの憂い:気高いコートをまとった男たちはノーブルなエロティシズムを漂わせる 男の服には数々のルールがあり、そのはめられた枠の中で男たちはダンディズムを競い […]

続きを読む
男子專科_Archive
サテン・ストライプの夏はセクシーな事件が起きそう(3)

男子專科 1986年5月号 NO.266 より サテン・ストライプの夏はセクシーな事件が起きそう-3 ◆ ところで、ひところ前まではよく素材の名称が、歌声の形容に使われたのでありました。”ベルベット・ヴォイス”なんてのも […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『流行ファッション』物語:男たちの目にも眩しく映ったホットパンツ

男たちの目にも眩しく映ったホットパンツ 服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:ブルースーツに茶色の靴

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む