写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.74 158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない(4)

DANSEN FASHION 哲学 No.158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない・・・男子專科(1984年12月号)より 〈プロフィール〉あとうだ・たかし 1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業後、国会 […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 デジタル(創刊号から第五号)5冊セット

男子專科 デジタル(創刊号から第五号)5冊セット 男子専科 official (日本最古の男性ファッション誌)EC 『男子專科 デジタル 単品販売を5冊セットに致しました』。収録内容は、単品販売中の「男子專科 デジタル」 […]

続きを読む
ファッション_fashion
シューズの種類:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) シューズの種類:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 フット・ウエアをおろそかにすると文字どおり”足もと”を見られる効 […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.74 158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない(5)

DANSEN FASHION 哲学 No.158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない・・・男子專科(1984年12月号)より 〈プロフィール〉あとうだ・たかし 1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業後、国会 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:基本的な配色術<ブラウン>

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
男子專科_Archive
サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン:遠山周平(8)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2  サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン(8) ブライアン・エプスタインとの出会い そう考えていた矢先に長身でイケメンな仕立て屋のセールスマン […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したコート・スタイル:ウオーキングコート

戦後しばらくの間、ヨーロッパのファッションはほとんどがアメリカを経由して日本に伝えられた。1947年に発表されたかの有名なディオールのニュールックにしても、日本に伝わったのは1〜2年後のことである。男性のファッションも同 […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『流行ファッション』物語:男の新しいスーツ・スタイルのトップスとして注目

服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]

続きを読む
男子專科_Archive
dansen(月刊 男子専科)No.226 (1983年(昭和58年)1月発行)デジタル

dansen(月刊 男子専科)No.226 (1983年(昭和58年)1月発行)デジタル DANSENの提案ツイードは野太い男のマテリアル / 特集・レザー・ダンディ / トレンド特集 '83 メンズファッションはこうな […]

続きを読む
ファッション_fashion
European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:コードレーンは代表的な夏素材

dansen 男子専科 July 1976 より European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:コードレーンは代表的な夏素材 シックとは粋。粋とはすっきりとあかぬけしていること。この夏の流行色<白>をテーマに […]

続きを読む