服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるのだ。ここでのファッションとはまさしく「流行」の意味。そして、ファッションがさらに普及し、大衆の間で定着を見るようになると、これは「スタイル」という言葉に置き換わる。スタイルとは、すなわち「定型」とか「様式」の意味。これを「流行の三角構造」などと呼んでおり、ファッション界では常識的な考え方となっているのだが、実際にはモード、ファッション、スタイルの使い分けはこれほど明確には行われてはいない。近ごろの流行を見ていると、モードとして生まれてはみたけれど、ファッションになるまでに消滅してしまう例が驚くほど多いことに気づく。これを「ファド」とか「クレイズ」と呼ぶことも覚えておきたい。

男の子たちまでが着用したマリン・ルック

年代別『流行ファッション』物語:男の子たちまでが着用したマリン・ルック

「マリン・ルック」1972

1972(昭和47)年は胸にワンポイント・マークを付けたカットソーのニットウエアが大流行を見た年とされるが、若者の間ではこれにも増してマリン調のニットウエアが大受けしたように思う。マリン調のニットウエアとは、セーラー服をそのままニットに移し変えたようなデザインのもので、これがマリン・ルックとして大流行したのだ。面白いのは、これを女の子だけでなく男の子たちまでが着用したことで、カラフルな色使いの身頃に独特のセーラーカラーを乗せたデザインはとても可愛いものだった。白と青を基調としたマリン・ルックは夏の定番ファッションとして流行線上に繰り返し現われているが、当時はマリン・ルックの他、セーラー・ルックとかノーティカル・ルック、またネイビー・ルック、マリタイム・ルックなどとも呼ばれて大変人気があった。そういえば、昨今流行のカーゴ・パンツも、元はといえばカーゴ(貨物船)の乗組員のパンツからきているのである。