写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
サヴィル・ロウの育んだ英国ダンディ列伝(3):男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2 ヘンリー・プールの活躍 ナポレオン戦争の勝利と産業革命によって、英国の優位性は、メンズファッションにおいても一時代を築きあげようとしていた。 19世紀のロンドンは「職人のアテ […]

続きを読む
ファッション_fashion
ザ・コート Today:プレーンなコートをスノビッシュに

dansen 男子専科 December 1988 より ザ・コート Today:プレーンなコートをスノビッシュに スタンダードなタイプのコートは、いつの時代も洒落者のワードローブには必要不可欠なアイテムだった。型がプレ […]

続きを読む
ファッション_fashion
ファッション・トリビア蘊蓄学:「モボの統領」と呼ばれた男は二度死んだ

「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.165 楳図かずお:原色と横縞と星が好きで、まるで星条旗(2)

派手さ奇抜さで、いざ勝負・・・2 派手な服の中にも、僕なりのパターンというものはある。まずたてじまのものは絶対に着ない。これは僕の体型が細いということもある。その分、横じまが大好きで、細い横じまから太い横じままで凝りに凝 […]

続きを読む
男子專科_Archive
昨日と今日の男の博物誌:オーソン・ウエルズ(7)

男子專科 1986年7月号 NO.268 より オーソン・ウエルズ(アメリカ:映画作家&俳優:1915~1985)-7 頂上から始めるのはつらいものさ。 『市民ケーン』のシナリオは、ウエルズとベテラン・シナリオライターの […]

続きを読む
男子專科_Archive
ノッてるかい? 僕たちのライブ・ウエアリング(忌野清志郎)

東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より リズム感のあるヤツは着こなしがうまい。その証拠にファッション・リーダーの多くがミュージシャンだ。彼らのテンポに合わ […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第四七号 (1961年(昭和36年)5月発行)デジタル

男子專科 第四七号 (1961年(昭和36年)5月発行)デジタル 自分の「色」を見つける特集 / 色で表わす4つのタイプ / 流行解説 男子モードにロマンチシズム傾向台頭 / 初夏の背広 / 欧州調の2つボタン / ロン […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:イタリアン・コンチネンタル・スーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:3ボタンスーツのバリエーション

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
エスニックなイメージが強い:東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer

東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より エスニックなイメージが強い、つなぎのパンツを主役に エスニックなイメージが強い、つなぎのパンツを主役に写真のような […]

続きを読む