写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
男子專科 第五一号 (1962年(昭和37年)1月発行)デジタル

男子專科 第五一号 (1962年(昭和37年)1月発行)デジタル 特集 3つのスーツ・スタイル / ダーク・スーツ / スポーツ・スーツ / ビジネス・スーツ / '62のトップ・カラー・ファッション / 62年に着る若 […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:ベンツ

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
TODAY'S FASHION:HIPPIE BAG

dansen 男子専科 November 1970 より TODAY'S FASHION:HIPPIE BAG 飾ることに意識的でないヒッピーの風俗から飾るための新しいファッションが生まれる。いま、人間の心の底から自然と […]

続きを読む
ファッション_fashion
『現代のウエディング・ウエア』:フォーマル事典 イザというとき役に立つ新・礼服作

フォーマル事典 イザというとき役に立つ新・礼服作・・・dansen 別冊 男子専科(昭和48年10月10日 発行) 『現代のウエディング・ウエア:バランスのとれた新郎・新婦、その日の装い』:フォーマル事典 イザというとき […]

続きを読む
ファッション_fashion
ファッション・トリビア蘊蓄学:カーディガンというのは人の名前である

「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多 […]

続きを読む
男子專科_Archive
ビスコス・マッチングで冬と夏が同時進行形(2)

男子專科 1986年2月号 NO.263 より ビスコス・マッチングで冬と夏が同時進行形-2 ◆◆◆ ●【アドバイスA】ワンピース・コートを知ってるかな?知ってるわけないよね、いま私が考えたばかりなんだから。そのワンピー […]

続きを読む
男子專科_Archive
昨日と今日の男の博物誌:オーソン・ウエルズ(8)

男子專科 1986年7月号 NO.268 より オーソン・ウエルズ(アメリカ:映画作家&俳優:1915~1985)-8 頂上から始めるのはつらいものさ。 作品自体のオリジナル・アイデアについても、自分の発想であると主張し […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:シルエット・ロングのスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:スケータースタイル

1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:ラビリンス

CINE PREVIEW:ラビリンス:男子專科 1986年9月号 NO.270 より 美しい魔王になったD・ボウイは昔のスターのゲスト出演って扱いでかわいそう デビッド・ボウイ主演というので、つい思い込み違いをしてしまっ […]

続きを読む