写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
昨日と今日の男の博物誌:オーソン・ウエルズ(2)

男子專科 1986年7月号 NO.268 より オーソン・ウエルズ(アメリカ:映画作家&俳優:1915~1985)-2 頂上から始めるのはつらいものさ。 このマーキュリー・シアターの名前は、たちまち全米に知れ渡るようにな […]

続きを読む
ファッション_fashion
フォークロア・ファション図鑑・SHERWANY:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) フォークロア・ファション図鑑・SHERWANY:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 シェルワニー インド地方の民族衣 […]

続きを読む
男子專科_Archive
ファッション蘊蓄事典(2004年(平成16年)9月発行)デジタル

ファッション蘊蓄事典(2004年(平成16年)9月発行) 男子専科編集部が手掛けたMOOK。デジタル版で復活しました。 男と女の服飾ファッション変遷史 /年代別「ファッション族」物語 / 年代別「カジュアル」物語 / 年 […]

続きを読む
男子專科_Archive
サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン:遠山周平(5)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2 サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン(5) サヴィル・ロウのピーターパン登場 いっぽうトミー・ナッターはテーラー&カッターアカデミーで学んだ […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『流行ファッション』物語:パリ・サンジェルマンに登場したオシャレな「イエイエ」族

服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:3つのトップカラー

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『ファッション族』物語:ドロップアウト文化の落とし子

日本でそもそも「◯◯族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]

続きを読む
男子專科_Archive
久々に造形美を着るスーパー・クラシック(4)

男子專科 1986年9月号 NO.270 より 久々に造形美を着るスーパー・クラシック-4 スーパー・クラシックは、単なる着こなしのテクニックだけでは着こなせない。もちろん、センスだの感性だのに頼り切っていても着こなせな […]

続きを読む
男子專科_Archive
DANSEN(月刊 男子専科)No.237 (1983年(昭和58年)12月発行)デジタル

DANSEN(月刊 男子専科)No.237 (1983年(昭和58年)12月発行)デジタル 特集 オーバー・コートの第5章 / 触れてみないか。TUXEDO / ダンディーズ・バー・ブック / I LIKE HIM 福島 […]

続きを読む
男子專科_Archive
サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン:遠山周平(16)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2 サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン(16) トミー・ナッターが遺したもの 約20年ぶりに出会ったティモシーはさまざまな経験をつんで、ビジネ […]

続きを読む