写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
英国スペシャル・遠山周平の仕立て屋を巡る冒険:RICHARD ANDERSON(2)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2 RICHARD ANDERSON:揺るぎない技術が経営を支える新星テーラーの『古くて新しい』哲学・・・2 リチャード・アンダーソンのハウススタイルは、ハンツマンを踏襲したワン […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:Vゾーンのカラーリング

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
NEW YEAR'S EUROPEAN LOOK ヴァレンティノのホリデー・ライン:レージング・パンツ

dansen 男子専科 January 1977 より NEW YEAR'S EUROPEAN LOOK ヴァレンティノのホリデー・ライン:レージング・パンツ イタリアを代表するデザイナー、ヴァレンティノの77年初春を飾 […]

続きを読む
ファッション_fashion
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典:理容器具ガイド

きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典 MEN'S MODE 事典 dansen 別冊 男子専科 '75(1975年4月25日 発行) メンズ・ビューティー編:理容器具ガイド ヘア […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『流行ファッション』物語:ヒッピー文化に派生したサイケデリック・ファッション

服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したジャケット・スタイル:セパレーツ・スタイルの着こなし

現代のファッションだったら、おそらく<ジャケット&パンツ>と呼ぶことだろうが、1950年代当時はもっぱら<替え上着と替えズボン>の時代であった。まさしく替え上着というにふさわしいツイードや大格柄のスポーツジャケットにフラ […]

続きを読む
男子專科_Archive
DANSEN EX Nunmer 5 東京ファッション(1987年(昭和62年)9月発行)デジタル

DANSEN EX Nunmer 5 東京ファッション(1987年(昭和62年)9月発行)デジタル CHECK COME BACK / 特集 STANDARD FASHION / いま時代は基本を求めている / 吉川晃司 […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:ボンバー・ジャケット

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に着こなしスタイル:セーターを加えるスーツの着こなし

今でこそコーディネーションとか、コーディネートといえば当たり前の言葉だが、1950年代にはそうした表現はなく、コンビネーションとかアンサンブルといった言葉のほうが幅を利かぜていた。ともに「組合わせ」や「調和のとれた装い」 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したコート・スタイル:ウールコート2着

戦後しばらくの間、ヨーロッパのファッションはほとんどがアメリカを経由して日本に伝えられた。1947年に発表されたかの有名なディオールのニュールックにしても、日本に伝わったのは1〜2年後のことである。男性のファッションも同 […]

続きを読む