日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。

ネクタイ・ピン

海外でまったく通用しないファッション用語:ネクタイ・ピン

ネクタイ・ピン(タイピン)
necktie pin

正しくは
【タイ・クリップ】
tie clip
【タイ・タック】
tie tack
【タイ・バー】
tie bar 他

ネクタイをドレス・シャツ(ワイシャツ)に固定させるためのメンズ・アクセサリーズの一種。いわゆる「ネクタイ留め」のことでタイピンとも略称する。狭い意味では礼装に用いる頭に真珠などの宝石類をつけた長い針状のそれをいうが、日本ではネクタイ留めの総称として使われ、欧米とは著しく意味が異なる。欧米においては、タイ・クリップ、タイ・タック、タイ・バーの3種が、代表的なネクタイ留めとされる。

日本でいうネクタイ・ピン(タイピン)のことを、正しい英語ではタイ・ホルダー tie holder(タイ・ホールダーとも)というとばかり、長い間思っていた。「ネクタイを支えるもの」という意味でタイ・ホルダー。ところがこの原稿を書くに当たってよく調べてみたら、あるファッション用語辞典にタイ・ホルダーは和製英語と出ている。これは正直参った。正しい英語にタイ・ホルダーというのはなく、タイ・クリップ、タイ・タック、タイ・バーの3つをもって、いわゆるネクタイ留めの意味とするというのだ。そして、日本でいうネクタイ・ピンは外国では礼装用のそれのみをさし、アメリカではスティックピン stick pin、イギリスではスカーフピン scarf pinというのが正しいというのである。とにかくネクタイ・ピンあるいはタイピンというのは、あまりにも、あまりにも日本的な服飾用語であることがはっきりした。そういえば、現在の世の中で、タイ・バーやタイ・クリップなどのネクタイ留めを律義に使用しているのは、日本の政治家のセンセイか年配のサラリーマンくらいのものではあるまいか。欧米の日常生活で、この種のアクセサリーを見ることはほとんどないのである。もはや不要のアイテムといってもいい?