写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
COLOR plus WHIT:プラス・コントラストにつながる(男子専科 June 1976 より)

dansen 男子専科 June 1976 より COLOR plus WHIT:プラス・コントラストにつながる プラス白ということは、プラス・コントラストにつながる。ブルー系のジャケット、スーツには、ブルー&ホ […]

続きを読む
男子專科_Archive
去る2月1日来日したモンローとディマジオの恋物語:男子專科 第十二号 (1954年(昭和29年)3月発行)より

男子專科 第十二号 (1954年(昭和29年)3月発行)デジタルより ヌード写真に魅せられて 全世界をM・Mブームでふきまくつたのが53年。54年初頭は、いきなリジョウ・ディマジオとの結婚宣言!!話題のモンローの恋と結婚 […]

続きを読む
男子專科_Archive
日本で初めて試みられた男子服のファッション・ショウ:男子專科 第五号 (1952年(昭和27年)3月発行)より

男子專科 第五号 (1952年(昭和27年)3月発行)より 日本で初めて試みられた男子服のファッション・ショウ 最近の男性諸君のお洒落熱は益々物凄い。そのお洒落熱を一層煽るような盛大豪華な男子のファッション・ショウが、去 […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『ファッション族』物語:ニャンニャン踊りの中高生

日本でそもそも「◯◯族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:蜘蛛女のキス

蜘蛛女のキス なんとも異様な輝きを持った映画。 ”今まで見たことがない新しい感激を与えてくれる映画!”と、アメリカのマスコミがこぞって絶賛し、ニューヨークでは40週(約10ヶ月)にわたるロングヒットを記録した話題作の登場 […]

続きを読む
ファッション_fashion
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典:ベストの上手な着こなし

きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典 MEN'S MODE 事典 dansen 別冊 男子専科 '75(1975年4月25日 発行) 着こなし編:ベストの上手な着こなし 着こなし […]

続きを読む
男子專科_Archive
自分で作るホームバアのアイデア:男子專科 第三十号 (1958年(昭和33年)5月発行)より

男子專科 第三十号 (1958年(昭和33年)5月発行)より ダンセン・リビング・コーナー:自分で作るホームバアのアイデア 最近、自分の家のバアを作る事が、一種の流行になっています。所謂「ホーム・バア」がそれです。これは […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:ダークブルウの背広

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
ヨーロピアン・カントリー・ルック:秋風の吹くなかで着るヨーロピアン・カントリー・ルック

dansen 男子専科 November 1977 より ヨーロピアン・カントリー・ルック:秋風の吹くなかで着るヨーロピアン・カントリー・ルック ヨーロピアン・タッチのカントリー・ルックが、いま世界的に拡がりつつある。今 […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:セーター

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む