写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:グレースーツのカラーコーディネート

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
男のインテリア:先輩たちのMY SPACE「長谷川法世」

別冊 男子専科 男のインテリア(昭和56年12月15日 発行) 今日から、男のインテリア。 「インテリア」という言葉には、どうも女性的な響きがあるらしい。男は外界に7人の敵がいるから、家のことは家族にまかせ、インテリアな […]

続きを読む
ファッション_fashion
BUSINESS WEAR in SOFT:流行の狭い肩幅

dansen 男子専科 November 1970 より BUSINESS WEAR in SOFT:流行の狭い肩幅 いかにもビジネス・スーツを着ています−−−といった装いはソフト感覚にほど遠い。これは流行の狭い肩幅、ワ […]

続きを読む
ファッション_fashion
ファッション・トリビア蘊蓄学:ミニの女王ツイッギーは元・清掃係だった

「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
『現代のフォーマル・ウエア』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:セミフォーマル・ジャケット&ブラック・スーツ(略礼服)

フォーマル事典 イザというとき役に立つ新・礼服作・・・dansen 別冊 男子専科(昭和48年10月10日 発行) 『現代のフォーマル・ウエア』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:セミフォーマル・ジャケット […]

続きを読む
男子專科_Archive
dansen(月刊 男子専科)No.201 (1980年(昭和55年)12月発行)デジタル新着!!

dansen(月刊 男子専科)No.201 (1980年(昭和55年)12月発行)デジタル アーバン・ファッション特集号 / 特集 ザ・ベスト・レザー・ルック / 特集 アーバン・カウボーイ / 特集 徹底研究 スキー・ […]

続きを読む
ファッション_fashion
BUSINESS WEAR in SOFT:ヘリンボーン・ツイード

dansen 男子専科 November 1970 より BUSINESS WEAR in SOFT:ヘリンボーン・ツイード ビジネス・スーツはウーステッドにかぎる、といわれていたのはむかしの話、ソフト時代の先兵をになう […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:ハイ・ソックス

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『ファッション族』物語:アイドル集団ハロー!プロジェクト

日本でそもそも「◯◯族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第二八号 (1958年(昭和33年)1月発行)デジタル

男子專科 第二八号 (1958年(昭和33年)1月発行) 1958年のトップ・モード / ウインター・コート・コレクション / ラグラン・コート 2種 / 洒落れた冬の感覚を着る / ウインター・コート 軽快な三つの流行 […]

続きを読む