写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
男子專科 第四四号 (1960年(昭和35年)11月発行)デジタル

男子專科 第四四号 (1960年(昭和35年)11月発行)デジタル 新しい装いスポーツ・スーツ / トップモード・コレクション / 個性を生かすカストム・タッチ / インターナショナル・ルック / ガイ・ファッション登場 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:ライトグリーンの背広

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
男子專科_Archive
サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン:遠山周平(9)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より

男子專科 2014 AUTUMN vol.2 サヴィル・ロウに妖精の粉をふりかけたスウィンギン60’Sのピーターパン(9) ナッターズ オブ サヴィル・ロウの誕生 1967年、ブライアン・エプスタインがアスピリンの過剰摂 […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.74 158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない(2)

〈プロフィール〉あとうだ・たかし 1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業後、国会図書館に勤務。こうした環境の中で蓄積された幅広い知識をもとに、勤務のかたわら短篇作品を書き続け、その後文筆業に専念、この間に発表し […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:人気の薄茶色のスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:デザイン・ジャケットにタートルでファンシー気分が

dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:デザイン・ジャケットにタートルでファンシー気分が 黒×赤×白の配色ながら、アンバランスの妙味を見せるデザイン・ジャケット。ポ […]

続きを読む
ファッション_fashion
ファッション・トリビア蘊蓄学:ルイ13世のカツラはハゲ隠しのためだった

「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
カジュアルなブルー&ホワイトの演出:トレーナー風ジャケット

dansen 男子専科 May 1976 より カジュアルなブルー&ホワイトの演出:トレーナー風ジャケット 前がブルー、後ろが白と前後まったく色を違えたトレーナー風ジャケット。左はボート・ネックのニット。袖口をゆ […]

続きを読む
ファッション_fashion
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:クラシカルな雰囲気そのものがファンシーだ

dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:バックにフレアーのあるジャケットそれだけで雰囲気 柄、色調、デザインと、クラシック感覚を表現したジャケット。特にバックにフレ […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第三号 (1951年(昭和26年)5月発行)デジタル

男子專科 第三号 (1951年(昭和26年)5月発行)デジタル 51年春から夏のトップ・スタイル集 --- 中面(抜粋)からのご紹介 --- 詳細は 男子専科 official (日本最古の男性ファッション誌)EC『男子 […]

続きを読む