写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

男子專科_Archive
男子專科 第四三号 (1960年(昭和35年)9月発行)デジタル

男子專科 第四三号 (1960年(昭和35年)9月発行)デジタル 秋のエレガンシー / ボクのおしゃれ日記 岡田真澄 / 映画人おしゃれ診断 / スクリーンを男子専科する / 秋のアクセサリー / メタリック・トーンを愉 […]

続きを読む
ファッション_fashion
『若々しいフォーマル』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:パーティー・ウエア

フォーマル事典 イザというとき役に立つ新・礼服作・・・dansen 別冊 男子専科(昭和48年10月10日 発行) 『若々しいフォーマル』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:パーティー・ウエア パーティー・ […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.74 158 阿刀田高:無理をしてまで本気にならない(1)

〈プロフィール〉あとうだ・たかし 1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業後、国会図書館に勤務。こうした環境の中で蓄積された幅広い知識をもとに、勤務のかたわら短篇作品を書き続け、その後文筆業に専念、この間に発表し […]

続きを読む
ファッション_fashion
服装スタイルの「謎・不思議」: 結び目の「フォアインハンド・ノット」の由来は?

結び目の「フォアインハンド・ノット」の由来は? ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾート […]

続きを読む
ファッション_fashion
服装スタイルの「謎・不思議」: なぜタンクトップと呼ぶの?

なぜタンクトップと呼ぶの? ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなもの […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第十三号 (1954年(昭和29年)6月発行)デジタル

男子專科 第十三号 (1954年(昭和29年)6月発行)デジタル ”夏のスタイル”特集号 / 真夏のフォーマル・スタイル / 夏はこんな背広を着よう! / シャツ・スタイルのトップ・モード / 海辺を彩るビーチ・スタイル […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:ブレザー・コート

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したジャケット・スタイル:セパレーツにおける配色の研究

現代のファッションだったら、おそらく<ジャケット&パンツ>と呼ぶことだろうが、1950年代当時はもっぱら<替え上着と替えズボン>の時代であった。まさしく替え上着というにふさわしいツイードや大格柄のスポーツジャケットにフラ […]

続きを読む
男子專科_Archive
dansen(月刊 男子専科)No.231 (1982年(昭和58年)6月発行)デジタル

dansen(月刊 男子専科)No.231 (1982年(昭和58年)6月発行)デジタル 特集 セクシーに着よう男のシャツ / 父の日 特集 マイ・フェア・ファーザー / 男 dism 父、健在なり / I LIKE H […]

続きを読む
男子專科_Archive
正確に人生を演技するコメディアン:男子專科 第三一号 (1958年(昭和33年)7月発行)より

男子專科 第三一号 (1958年(昭和33年)7月発行)より フランキー堺の生活とその周辺 フランキー氏の朝は束の間の幸福である --- 特集・夏を着る3つの流行 / 白をテーマにした夏のおしゃれ着コレクション / 欧州 […]

続きを読む