写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:コードレーンは代表的な夏素材

dansen 男子専科 July 1976 より European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:コードレーンは代表的な夏素材 シックとは粋。粋とはすっきりとあかぬけしていること。この夏の流行色<白>をテーマに […]

続きを読む
男子專科_Archive
昨日と今日の男の博物誌:オーソン・ウエルズ(4)

男子專科 1986年7月号 NO.268 より オーソン・ウエルズ(アメリカ:映画作家&俳優:1915~1985)-4 頂上から始めるのはつらいものさ。 センセーショナルなイエロー・ジャーナリズムで巨冨を築いた新聞王ウィ […]

続きを読む
ファッション_fashion
フォークロア・ファション図鑑・TYROLEAN JACKET:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) フォークロア・ファション図鑑・TYROLEAN JACKET:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 チロリアン・ジャケ […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第三五号 (1959年(昭和34年)3月発行)デジタル

男子專科 第三五号 (1959年(昭和34年)3月発行) 特集 春の流行を着る / 春のノーブル・タッチ / グレイとストライプによるボールド・パターン / フレッシュマン・ルック / 街で着るスポーツウエア / 欧洲調 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:シルバラード

男子專科 1986年2月号 NO.263 より シルバラード 伝統的ウエスタンの抒情性を踏まえつつパワーアップのおもしろさ クリント・イーストウッド監督・主演の『ペイルライダー』以来の大型西部劇の登場である。’50年代や […]

続きを読む
ファッション_fashion
WEAR-ING REFRESH! CLASSIC PATTERN 古典柄を今日的に創る:Gunclub Check

dansen 男子専科 November 1972 より WEAR-ING REFRESH! CLASSIC PATTERN 古典柄を今日的に創る:Gunclub Check 永い歴史と伝統にはぐくまれてきた”柄の古典文 […]

続きを読む
ファッション_fashion
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:デザイン・ジャケットにタートルでファンシー気分が

dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:デザイン・ジャケットにタートルでファンシー気分が 黒×赤×白の配色ながら、アンバランスの妙味を見せるデザイン・ジャケット。ポ […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『ファッション族』物語:ファンキー族&ダンモ族

日本でそもそも「◯◯族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:56年夏のサマーシャツ

1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に着こなしスタイル:オフィスルックとしてのジャンパー

今でこそコーディネーションとか、コーディネートといえば当たり前の言葉だが、1950年代にはそうした表現はなく、コンビネーションとかアンサンブルといった言葉のほうが幅を利かぜていた。ともに「組合わせ」や「調和のとれた装い」 […]

続きを読む