写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
服装スタイルの「謎・不思議」: 袖のボタンの意味は?

ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大 […]

続きを読む
ファッション_fashion
フォークロア・ファション図鑑・SHERWANY:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) フォークロア・ファション図鑑・SHERWANY:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 シェルワニー インド地方の民族衣 […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.9 三島由紀夫:男らしさの美学(1)

権力はゴマカシの美しさである・・・1 金持といふのは仕方のないもので、銀座の洋服屋で毎月十着づつ背広を作ってゐる人がゐた。一年で百二十着になってしまふから、家中、洋服に埋もれて暮してゐるやうなものである。当時私は、お洒落 […]

続きを読む
ファッション_fashion
配色と着こなし演出術「アイビー・スーツの着こなし」:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) 配色と着こなし演出術「アイビー・スーツの着こなし」:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 よりよい装いを完成するために […]

続きを読む
ファッション_fashion
ファッション・トリビア蘊蓄学:日本最初のファッションショーも三越

「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:紺の上着の着こなし

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:ブルースーツのカラーコーディネート

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
男子專科_Archive
DANSEN EX Nunmer 5 東京ファッション(1987年(昭和62年)9月発行)デジタル

DANSEN EX Nunmer 5 東京ファッション(1987年(昭和62年)9月発行)デジタル CHECK COME BACK / 特集 STANDARD FASHION / いま時代は基本を求めている / 吉川晃司 […]

続きを読む
ファッション_fashion
イタリアン・スポーツ・ファッション:高原でサマー・バカンス

dansen 男子専科 July 1980 より 高原でサマー・バカンス スポーツ・ウエアをドゥ・スポーツ用として着るのはあたりまえ。それをシティ・ウエアとして着るのが去年までの流行。ことしはスポーツウエアをリゾート・ウ […]

続きを読む
ファッション_fashion
年代別『流行ファッション』物語:いままでの価値観を一新させるニュー・コーディネーション

服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]

続きを読む