写真館/gallery

gallery_01_pcgallery_01_mb

創刊号(昭和25年~)からの表紙コレクションなど男子專科写真館をお楽しみください。

続きを読む

男子專科/Archive

readme_01_pcreadme_01_mb

伝説のメンズ・スタイル誌、昭和25年(1950年)創刊『男子專科』HPについて。

続きを読む

お問い合わせ/mail

contact_01_pccontact_01_mb

お問い合わせページです。ご意見、ご要望などはこちらから。

続きを読む

ファッション_fashion
おしゃれシャツを着る:東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer

東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より おしゃれシャツを着る:ノスタルジックなディテールやパターンますますシャツが面白くなってきた 写真上左:ノスタルジッ […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第九号 (1952年(昭和27年)11月発行)デジタル

『男子專科』アーカイブプロジェクト(デジタルデータ販売)を始動しました 男子專科 第九号 (1952年(昭和27年)11月発行)デジタル 男性の性的魅力特集 / 三枚目は辛いもの! / 流行解説 背広の型 / 深夜の円タ […]

続きを読む
ファッション_fashion
男はVに強くなれ:ネクタイのアクセントに効果を上手く使う

男ならまずほとんどが、スーツを着る。ジャケットを着る。そのとき必ずあらわれるのが逆三角形の小さなスペース、すなわちVゾーンである。そして、背広が男の顔たりえるのは、このVゾーンこそ、男のファッション哲学をはっきりと示した […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:ダークグレイの背広

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:カラー・シャツ

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
男はVに強くなれ:無理のない組合わせをシックにまとめる

男ならまずほとんどが、スーツを着る。ジャケットを着る。そのとき必ずあらわれるのが逆三角形の小さなスペース、すなわちVゾーンである。そして、背広が男の顔たりえるのは、このVゾーンこそ、男のファッション哲学をはっきりと示した […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:ランニング・シャツ

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
海外でまったく通用しないファッション用語:オーバー

日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]

続きを読む
ファッション_fashion
男はVに強くなれ:質感の組合わせはVゾーンを新鮮にする

男ならまずほとんどが、スーツを着る。ジャケットを着る。そのとき必ずあらわれるのが逆三角形の小さなスペース、すなわちVゾーンである。そして、背広が男の顔たりえるのは、このVゾーンこそ、男のファッション哲学をはっきりと示した […]

続きを読む
ファッション_fashion
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:ファンシーなジャケットと変わり衿のシャツで優雅に

dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:ファンシーなジャケットと変わり衿のシャツで優雅に 花柄のジャケットの衿とパンツに配した特徴的なもの。変化のある衿を個性とした […]

続きを読む