日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。

スリッパ

海外でまったく通用しないファッション用語:スリッパ

スリッパ
slipper

正しくは
【スリッパーズ】
slippers
【ミュール】
mule

室内用の軽い履きもののひとつ。いわゆる上履きで、足の先だけがおおわれた、きわめてプレーンなデザインとなったものが多い。スリップは「滑る」の意味で、足を滑り込ませて履くものというところから、この名が生まれた。外国ではスリッパーズといい、これは室内履き全般を意味している。日本でいうスリッパだけでなく、履き口の浅いパンプス型のものやサンダル形式のミュールなども、外国ではスリッパーズの範囲に入る。

スリッパと聞いて、我々が即イメージするあの薄っぺらの履きものを、イギリスの通信販売カタログなどではmuleと紹介しているという。ミュールといえば、日本人の多くは、いま街なかでギャルたちが意気揚々として履いているあのつっかけ式のサンダル・シューズを思い浮かべるわけで、なんでサンダルがミュールなの? と疑問を持たれる方も多いにちがいない。ミュールは、いまやもうすっかり英語化してしまっているが、本当はフランス語で、スペルは同じだが「ミュル」と発音するのが正しい。そして、ミュール(ミュル)はもともと靴の上に履く泥よけ用のオーバー・シューズとして用いられていたものが、16世紀に寝室などで履く室内履きとなり、フランスで長くルーム・シューズとして定着したという由緒正しき履きものなのである。それが外出用のおしゃれなサンダルとしても履かれるようになったのは、たかだかここ数年のことで、ミュールはやはり室内履きの王者なのだ。まあこれはイギリス式のことなので、アメリカではスリッパーズと総称したほうがわかりやすいが、この種の履きものはきわめて個人的なものだから外国の家では簡単には見つけにくい。