海外でまったく通用しないファッション用語:アイビー・キャップ
日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]
春のニュー・ワードはコンプレックス・コーディネート(1)
男子專科 1986年3月号 NO.264 より 春のニュー・ワードはコンプレックス・コーディネート(1) ファッションは”MY TASTE時代"である。自分で感じ、自分で考え、自分で工夫する。それなのに、ショップのコーデ […]
50〜60年代に流行したコート・スタイル:サバーバンコート
戦後しばらくの間、ヨーロッパのファッションはほとんどがアメリカを経由して日本に伝えられた。1947年に発表されたかの有名なディオールのニュールックにしても、日本に伝わったのは1〜2年後のことである。男性のファッションも同 […]
英国スペシャル・遠山周平の仕立て屋を巡る冒険:NORTON & SONS(2)・・・男子專科 2014 AUTUMN vol.2 より
男子專科 2014 AUTUMN vol.2 NORTON & SONS:サヴィル・ロウ再生術はロンドン・コレクションから始まる・・・2 「ぼくが求めたのはひとつのことだけです。単純にベストクローズを作り出すこ […]
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典:ホーム・ウエア
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典 MEN'S MODE 事典 dansen 別冊 男子専科 '75(1975年4月25日 発行) カジュアル・ウエア編:ホーム・ウエア ひと風 […]
服装スタイルの「謎・不思議」: なぜスーツには雨ぶたポケットが多いの?
ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大 […]
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:63年夏のストライプド・スーツ
スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:きれいなパープル配色にシックなスカーフで個性的に
dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:きれいなパープル配色にシックなスカーフで個性的に 個性的な表面加工が特徴的な紫色のジャケット(毛50、絹50パーセント)にチ […]
久々に造形美を着るスーパー・クラシック(5)
男子專科 1986年9月号 NO.270 より 久々に造形美を着るスーパー・クラシック-5 ● 【コーディネート・サンプル】チエックのツイードでシングル、ピークド・ラペルのジヤケット/チェックのツイードで8ボタンの衿付き […]
DANSEN(月刊 男子専科)No.256 (1985年(昭和60年)7月発行)デジタル
DANSEN(月刊 男子専科)No.256 (1985年(昭和60年)7月発行)デジタル 家元極意を着る / プリント・ウエア50 / アロハ・シャツのエンサイクロペディア / 有名スタイリストが選んだ男の服 / 東京フ […]