ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.50 黒川紀章:個と集団の狭間から(3)

ファッションが自分の肉体の一部になった人間がいる 精神の改造を目指す一派とはまるで逆の立場の人間がいるのは当然です。彼らは自己改造なんかとんでもない、自分が世界である。自分の生活の方法を、自分の感情を、思想をごく自然に世 […]

続きを読む
ファッション_fashion
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典:ニット・ウエア

きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典 MEN'S MODE 事典 dansen 別冊 男子専科 '75(1975年4月25日 発行) カジュアル・ウエア編:ニット・ウエア カジュ […]

続きを読む
男子專科_Archive
昨日と今日の男の博物誌:ウッディ・アレン(6)

男子專科 1986年7月号 NO.268 より ウッディ・アレン(アメリカ:俳優・監督・作家:1935~)-6 高卒だって?30年遅いね。 ところで、ウッディ・アレンという名前は、本名ではありません。 アレン・スチュワー […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.27 澁澤龍彦:わが夢想のお洒落(5)

DANSEN FASHION 哲学 No.27 澁澤龍彦:わが夢想のお洒落(5) それは大胆不敵な反逆と嘲笑の精神 さて、前置きがずいぶん長くなってしまったけれども、私はこの「ばさら」風のファッション哲学、「ばさら」風の […]

続きを読む
ファッション_fashion
7月号のカバー・ストーリー:男たちの地図から

dansen 男子専科 July 1980 より 男たちの地図から 部屋のキーをいつもの場所に隠して、熱風の街をあとにするのに特別な理由はいらない。ゆうべ読んだヘミングウェイの一行。朝のコーヒーを飲みながら聴いたボビー・ […]

続きを読む
男子專科_Archive
DM ダンセン・マンスリー(1960年(昭和35年)12月発行)デジタル

DM ダンセン・マンスリー(1960年(昭和35年)12月発行) 昭和25年(1950年)創刊「男子専科」の読者のための会員誌「DM ダンセン・マンスリー」デジタルで復活!! --- 中面(抜粋)からのご紹介 --- 詳 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:コンチネンタル・モデルのスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
男子專科_Archive
久々に造形美を着るスーパー・クラシック(3)

男子專科 1986年9月号 NO.270 より 久々に造形美を着るスーパー・クラシック-3 クラシックを、モダーンな感性で構築してゆくデザインは、まさに造形美の極め付けと言っていいのではないだろうか。 そして、この造形美 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:63年秋のアメリカンスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
ザ・コート Today:フード付きのダッフル・タイプのオーバー・コート

dansen 男子専科 December 1988 より ザ・コート Today:フード付きのダッフル・タイプのオーバー・コート フード付きのダッフル・タイプのオーバー・コート。厚手のウール地を使い、大型のパッチ・ポケッ […]

続きを読む