男子專科_Archive
岡田真澄(モデル):男子專科 第二五号 (1957年(昭和32年)6月発行)より

初夏から真夏へのワードローブ 同色の糸で細かくチェックを織り出したこの夏の流行生地、ファンシイ・モヘア・トロピカルで作ったシングル2釦の夏の背広。袖口を細くして1釦の本開きにしたところが洒落た感じ。衿はロングナロウ・ラペ […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行した配色スタイル:1955年秋のVゾーン配色

昔から配色はおしゃれの基本だった。Vゾーンの構成はもとより、ジャケットとスラックスの上下の組合わせ、靴下と靴の合わせだって、すべては色の組み合わせが基本となる。当時の『男子専科』の誌面にはそうした配色の情報がことのほか多 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したジャケット・スタイル:1951年春のジャケット

現代のファッションだったら、おそらく<ジャケット&パンツ>と呼ぶことだろうが、1950年代当時はもっぱら<替え上着と替えズボン>の時代であった。まさしく替え上着というにふさわしいツイードや大格柄のスポーツジャケットにフラ […]

続きを読む
男子專科_Archive
ボディが気になるハイネックポイント(1)

男子專科 1986年10月号 NO.271 より ボディが気になるハイネックポイント-1 服を複雑に重ねて楽しむ。これはなかなかいい。おしゃれの表現方法がトロリと濃くなる。またビッグでルーズで、男女無関係のファションもい […]

続きを読む
ファッション_fashion
European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:典型的なヨーロピアン・ライン

dansen 男子専科 July 1976 より European Chic 白い夏のヨーロピアン・シック:典型的なヨーロピアン・ライン シックとは粋。粋とはすっきりとあかぬけしていること。この夏の流行色<白>をテーマに […]

続きを読む
男子專科_Archive
男子專科 第四八号 (1961年(昭和36年)7月発行)デジタル

男子專科 第四八号 (1961年(昭和36年)7月発行)デジタル 真夏の完全ワードローブ / サマー・エレガンス / サマー・スラックス / 前衛的なパリ・モード紹介 / 本場のブリティッシュ・アクセント / 身だしなみ […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したジャケット・スタイル:男の基本5色の配色術

現代のファッションだったら、おそらく<ジャケット&パンツ>と呼ぶことだろうが、1950年代当時はもっぱら<替え上着と替えズボン>の時代であった。まさしく替え上着というにふさわしいツイードや大格柄のスポーツジャケットにフラ […]

続きを読む
ファッション_fashion
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:Vゾーンからチラッとのぞく赤

dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:Vゾーンからチラッとのぞく赤。お洒落気分が溢れる Vゾーンからほんの少しのぞく赤のベスト。ジャケットのストライプ柄と調和を見 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:セーター・アラカルト

1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]

続きを読む