CINE PREVIEW:プレンティ
プレンティ 50年代のフォーマル・ファッションが見逃がせない男が見るべき女性映画(1) 若い時、それも第2次世界大戦の真只中という極度の緊張の中で、人生の情熱を十分に燃焼させてしまった1人のイギリス女性が、その後の人生を […]
僕たちの60年代映画がファッションのお手本だった:東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer
東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より 僕たちの60年代映画がファッションのお手本だった:テレビがいちばん新鮮な感じだった 僕の1960年代というと、ちょ […]
CINE PREVIEW:シルバラード
男子專科 1986年2月号 NO.263 より シルバラード 伝統的ウエスタンの抒情性を踏まえつつパワーアップのおもしろさ クリント・イーストウッド監督・主演の『ペイルライダー』以来の大型西部劇の登場である。’50年代や […]
CINE PREVIEW:Ronin坂本竜馬
男子專科 1986年3月号 NO.264 より Ronin坂本竜馬 大河のごとき時代の流れのなかで、必死に右往左往する姿がなぜかチャーミング。 3年ほど前のことになるが、ちょっと変わったテレビ・ドラマが放映された。『幕末 […]
CINE PREVIEW:ドリーム・チャイルド:男子專科 1986年12号 NO.273より
ドリーム・チャイルド 不思議の国の本物のアリスがニューヨークへやってくる。 ルイス・キャロル(本名チャールズ・ドジソン)といえば、あの『不思議の国のアリス』の原作者で、イギリスはオックスフォード大学の数学の教授---と、 […]
CINE PREVIEW:ラビリンス
CINE PREVIEW:ラビリンス:男子專科 1986年9月号 NO.270 より 美しい魔王になったD・ボウイは昔のスターのゲスト出演って扱いでかわいそう デビッド・ボウイ主演というので、つい思い込み違いをしてしまっ […]
CINE PREVIEW:ファンダンゴ
男子專科 1986年5月号 NO.266 より ファンダンゴ とうとう70年代もセンチメンタルな記憶の中で青春のファンタジーとなってしまったのか---という感傷に思わず酔ってしまった 『ファンダンゴ』というタイトルを声に […]
CINE PREVIEW:フール・フォア・ラブ
フール・フォア・ラブ 「首すじを思うとなぜか泣けた」なんてセリフの決まる話題作 映画ファンなら男といわず女といわず声を出してよろこび、ファッション派の男性なら体をのり出して興味をもつ・・・・・・という、超大型の誘題付き名 […]
CINE PREVIEW:グーニーズ
男子專科 1986年1月号 NO.262 より グーニーズ 現代版宝島物語は、計算され尽くした凝り凝り脚本でジェットコースター的おもしろさ満開 '80年代の映画界を語ろうとする時に欠くことのできない人物として、スチーブン […]
CINE PREVIEW:プレンティ
プレンティ 50年代のフォーマル・ファッションが見逃がせない男が見るべき女性映画(4) この作品は、原作者でこの映画の脚本も書いたデヴィッド・ヒアが、まず自ら演出してロンドンの劇場で公演し大ヒットさせた。それをブロード・ […]










