映画_movie
CINE PREVIEW:ハメット

男子專科 1986年1月号 NO.262 より ハメット セピア調の画面に粋な帽子のハメットが困惑する表情を筆頭に、男泣かせのシーンが続出。 時は哀愁の1920年代、舞台は霧の深いサンフランシスコ、そして、けだるい感じが […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:ファンダンゴ

男子專科 1986年5月号 NO.266 より ファンダンゴ とうとう70年代もセンチメンタルな記憶の中で青春のファンタジーとなってしまったのか---という感傷に思わず酔ってしまった 『ファンダンゴ』というタイトルを声に […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:F/X引き裂かれたトリック:男子專科 1986年12号 NO.273より

F/X引き裂かれたトリック 秘密機関、刑事、FXマン、三つどもえのファッションも注目。 タイトルを見ただけで何かひと味違う面白さがありそうだな?という感じがするが、映画は予想を超えるスリリングなムードに溢れていて抜群に楽 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:カイロの紫のバラ

男子專科 1986年4月号 NO.265 より カイロの紫のバラ 「また来てくれたんだね」と映画の主人公がスクリーンを脱け出して観客席の娘の前に立った それまでウディ・アレンの映画を見たことがなかったわけではない。『カジ […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:ぴあ・フィルム・フェステバル

ぴあ・フィルム・フェステバル 力作・話題作が集まった内容の濃いフェスティバルが今年も始まる(1) 今の日本では”映画”はすでに決してレジャーな娯楽ではない。そのことは十分にわかっているが、今日私たちが見ることのできる映画 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:プレンティ

プレンティ 50年代のフォーマル・ファッションが見逃がせない男が見るべき女性映画(4) この作品は、原作者でこの映画の脚本も書いたデヴィッド・ヒアが、まず自ら演出してロンドンの劇場で公演し大ヒットさせた。それをブロード・ […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:フール・フォア・ラブ

フール・フォア・ラブ 「首すじを思うとなぜか泣けた」なんてセリフの決まる話題作 映画ファンなら男といわず女といわず声を出してよろこび、ファッション派の男性なら体をのり出して興味をもつ・・・・・・という、超大型の誘題付き名 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:アイアン・イーグル

男子專科 1986年6月号 NO.267 より アイアン・イーグル デジタル・メカニックを駆使した空中戦はテレビ・ゲーム的興奮がプラスされておもしろさバツグン タイトルを見ただけでもわかるように、これは、超現代的なジェッ […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:グーニーズ

男子專科 1986年1月号 NO.262 より グーニーズ 現代版宝島物語は、計算され尽くした凝り凝り脚本でジェットコースター的おもしろさ満開 '80年代の映画界を語ろうとする時に欠くことのできない人物として、スチーブン […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:キャバレー

男子專科 1986年5月号 NO.266 より キャバレー ジャズのすすり泣き抜きには生まれなかった原作は、ジャズと50年代の空気なしでは語れない映画になった 日本映画が好きな私にも、そのダサさが鼻につくということがある […]

続きを読む