日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。
プレイド
プレイド
plaid
正しくは
【プラッド】
plaid
格子模様のこと。格子柄また格子縞ともいう。グレンプレイド(グレンチェック)、タータンプレイド(タータンチェック)などというように、チェックとも同義語とされる。これは言葉の意味のまちがいというのではなく、発音の上でのまちがいということになるわけで、英米ともにプラッドと発音するのが正しい。プレイドと発音する向きはなきにしもあらずなのだが、それはイギリス式の古い発音という説もある。
外国から入ってきた言葉を、確かめもせずに、そのままローマ字読みしたがために、誤って伝わってしまったという例が意外と多いようだ。ビニール vinylというのもそのひとつだが(正しくはバイナル、もっと正確にはヴァイナルまたはヴァイニル)、プレイドというのもそうした例のひとつかもしれない。plaidと書いてあると、これがどうしてプラッドなの?といいたくもなってくるが、言葉とはそうしたもので、いまさら文句をいったって仕方がない。ところで、プレイド(プラッド)とチェックはどうちがうのか?一般にはどちらも「格子柄」のことなのだが、基本的にはプレイド(プラッド)とは、タータンのような不規則で大きめの格子柄をさし、チェックは規則的で小さな格子柄を意味するといわれる。つまり、大格子がプレイド(プラッド)で、小格子がチェックと思えばよいというわけだ。だから、タータンプラッド、グレンプラッドといったり、ギンガム・チェック、ガンクラブ・チェックといった表現があるわけだが、そうしたちがいも現地で正しく運用されているというわけではない。どうも日本人は言葉そのものにこだわり過ぎて、面白くない。