男子專科_Archive
dansen(月刊 男子専科)No.195 (1980年(昭和55年)6月発行)デジタル

dansen(月刊 男子専科)No.195 (1980年(昭和55年)6月発行)デジタル 創刊30周年記念シリーズ 1 / マリン・ファッション特集号 / ヨーロピアン・マリン・ファッション / オール・マリン・グッズ・ […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:シンプルな3ボタンスーツ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
忌野清志郎 TALK(忌野清志郎):東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer

東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より 忌野清志郎 TALK(忌野清志郎) 根本的に派手好きじゃない。ファッションはあんまり、よく知らないんですけど、ステ […]

続きを読む
男子專科_Archive
ボディが気になるハイネックポイント(3)

男子專科 1986年10月号 NO.271 より ボディが気になるハイネックポイント-3 なかでも特別に二重丸をつけたいのが今回のアイデア「クラシック・トラディショナル」なのである。言ってみれば、アメリカのアイビー・スタ […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:ショッキング・カラーとの組み合わせ

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.50 黒川紀章:個と集団の狭間から(5)

個と集団の調和が私に課せられたテーマ・・・2 このような限定の思想を盛り込んだ作品を最近次々に手がけてきました。たとえば、福岡銀行本店ビル、日本赤十字社本社ビル、ビッグボックスといった作品群のなかに、従来の「カプセル志向 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:カラーパープル

カラーパープル ブルースからゴスペルまで、黒人音楽のすべてが物語を盛り上げる。 やたらに派手なコピーを作ったり、有名芸能人の感想を大きく掲載したり・・・・・・と、最近の映画界はあの手この手の話題づくりを考え、劇場に足を運 […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:プレンティ

プレンティ 50年代のフォーマル・ファッションが見逃がせない男が見るべき女性映画(4) この作品は、原作者でこの映画の脚本も書いたデヴィッド・ヒアが、まず自ら演出してロンドンの劇場で公演し大ヒットさせた。それをブロード・ […]

続きを読む
ファッション_fashion
ベスト復活:衿付きベストがこのところ増えている

dansen 男子専科 December 1988 より 秋冬のコーディネーションの中に、再びベストが加わって、着ることのたのしさを一枚、増やしてくれそうな気配。ちょっと凝ったデザイン、そしてクラシックな雰囲気と、今度の […]

続きを読む
ファッション_fashion
フォークロア・ファション図鑑・MEXICAN WEDDING:メンズモード事典 男の身だしなみ百科

メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) フォークロア・ファション図鑑・MEXICAN WEDDING:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 メキシカン・ウェデ […]

続きを読む