50〜60年代に流行した着こなしスタイル:ブルー・スーツのVゾーン
今でこそコーディネーションとか、コーディネートといえば当たり前の言葉だが、1950年代にはそうした表現はなく、コンビネーションとかアンサンブルといった言葉のほうが幅を利かぜていた。ともに「組合わせ」や「調和のとれた装い」 […]
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:無難な紺系スーツ
スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]
服装スタイルの「謎・不思議」: ベストのいちばん下のボタンは意味があるの?
ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大 […]
パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:ウイング・シャツに黒のボウタイとカマーで雰囲気を
dansen 男子専科 December 1988 より パーティー・ドレッシングの贅沢交響楽:ウイング・シャツに黒のボウタイとカマーで雰囲気を シックなグレーのダブル4個ボタンスーツ。ピークド・ラペルなので、スーツその […]
年代別『流行ファッション』物語:パリの奇才、ジャンポール・ゴルティエによって提唱された
服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]
新しいフランネルのリバイバルは新しい感覚の色調を登場させた・・・男子専科 September 1973 より
dansen 男子専科 September 1973 より 新しいフランネルのリバイバルは新しい感覚の色調を登場させた 新しいフランネルのリバイバルは新しい感覚の色調を登場させた。グレージュというのがそれ。つまりグレーが […]
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:カーディガン・スタイル3種
1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]
服装スタイルの「謎・不思議」: なぜイタリアのシューズははきやすいといわれるの?
なぜイタリアのシューズははきやすいといわれるの? ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾー […]
服装スタイルの「謎・不思議」: 何でディレクター・スーツというの?
ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大 […]
年代別『ファッション族』物語:金持ちのお坊ちゃんやお嬢ちゃん
日本でそもそも「◯◯族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]