ザ・コート Today:コットン地のステン・カラー・コート
dansen 男子専科 December 1988 より ザ・コート Today:コットン地のステン・カラー・コート コットン地のステン・カラー・コートは総裏キルティング仕上げで保温性は申し分ない。見るからに軽快なこのタ […]
新しい「男の服」7つのバリエーション:UN-SUIT(無構造服になる、というのが関係者の大方の予想)
dansen 男子専科 January 1971 より 新しい「男の服」7つのバリエーション:UN-SUIT(無構造服になる、というのが関係者の大方の予想) いままでなにげなく着ていたビジネス・スーツ、タウン・スーツの大 […]
FASHION NEWS:伝統あるダンヒルの全製品
dansen 男子専科 December 1988 より FASHION NEWS:伝統あるダンヒルの全製品 ジェントルマンの一日を描く 1970年喫煙具店を創業以来、ライター、筆記具、時計、メンズウェア、皮革製品と取扱 […]
海外でまったく通用しないファッション用語:ランチ・コート
日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:63年秋のアメリカンスーツ
スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]
ベスト復活:可愛いらしいテリア犬を散らした図柄
秋冬のコーディネーションの中に、再びベストが加わって、着ることのたのしさを一枚、増やしてくれそうな気配。ちょっと凝ったデザイン、そしてクラシックな雰囲気と、今度のベストはどうやら、ダンディー御用達のようだ。 dansen […]
年代別『流行ファッション』物語:「ポップ・ファッション」1965〜1969
テレビCM「イエイエ」が大評判だった 60年代を象徴する美術表現「ポップ・アート」は、1962年のロイ・リキテンスタインの登場で幕を開けた。続くアンディ・ウォーホルやジャスパー・ジョーンズらの活躍によって、ニューヨーク生 […]
海外でまったく通用しないファッション用語:パタンナー
日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]
海外でまったく通用しないファッション用語:ベンツ
日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]
ジャマイカの風が吹く:東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer
東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より ジャマイカの風が吹く:南のほうから熱い風が吹いてきた 南のほうから熱い風が吹いてきた。トロピカル・ムードが全身に染 […]