日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。

フレアー・スカート

海外でまったく通用しないファッション用語:フレアー・スカート

フレアー・スカート
flare skirt

正しくは
【サーキュラー・スカート】
circular skirt

裾に向かってゆるやかな広がりを持たせたスカートの総称。フレアーとは「(ロウソクなどの炎が)ゆらゆらと燃える」また「外側に向かって開く」といった意味で、フレアード・スカートというのがふつうで、サーキュラーとは「円形の・丸い」という意味になる。セミフレアー・スカートというのも変で、これはセミ・サーキュラー・スカートという。

パンツのシルエットをあらわす用語には、ストレート、テーパード、フレアードという3つのラインがある。ストレート・ラインstraight lineとは、直線的なシルエットで、テーパード・ラインtapered lineとは、裾にいくにしたがって次第に細くなる先細りのシルエット、そして、フレアード・ラインflared lineは、ゆるやかなフレアを伴う裾広がりのそれを示す。パンツ・シルエットはこの3つのラインを基本に展開されているわけで、あとはそのバリエーションに過ぎないのだ。これをそのままスカートのシルエット表現にも採り入れて、さまざまなデザインが展開されているのだが、耳慣れたフレアー(ド)・スカートというのが、日本でしか通用しない言葉だというのには驚いた。なかにはフレヤー・スカートなどという人もいて、これは通じないなと思っていたけど、そんな問題ではなかったのである。正しい英語のサーキュラー・スカートのサーキュラーとは「円形の」という意味で、生地を円形状に裁断し、接ぎ合わせて作るところから、これを広げると円の形になるのが特徴。裾にいくつかの襠(まち=三角形の布)を入れたゴアード・スカートもこの一種といえる。