清純な個性をもったマドモアゼル・・・男子專科 第四六号 (1961年(昭和36年)3月発行)
映画女優 岩下志麻 男子專科 第四六号 (1961年(昭和36年)3月発行)デジタルより 『男子専科』編集部(メディアホルダー)では、貴重な資料として『男子專科 創刊号 (1950年(昭和25年)10月発行)』からすべて […]
年代別『カジュアル』物語:「東京カジュアル」1991~
年代別『カジュアル』物語:「東京カジュアル」1991~ 原宿や渋谷など現代の東京のファッション・ストリートに見るカジュアルなファッションの総称。世界のファッションソースを取り入れて独自の感覚でミックスさせて着こなすこれは […]
岡田真澄(モデル):男子專科 第二五号 (1957年(昭和32年)6月発行)より
初夏から真夏へのワードローブ 同色の糸で細かくチェックを織り出したこの夏の流行生地、ファンシイ・モヘア・トロピカルで作ったシングル2釦の夏の背広。袖口を細くして1釦の本開きにしたところが洒落た感じ。衿はロングナロウ・ラペ […]
年代別『流行ファッション』物語:「ミニスカート」1965〜1970
ツイッギーの来日でミニスカートが大流行 膝小僧が完全に出る丈の短いスカート、すなわちミニと呼ばれるスカートが世間を賑わせるようになるのは1965(昭和40)年ごろからのこと。当時「ミニスカ」という短縮した言葉はない。ミニ […]
力道山氏の生活と意見:男子專科 第十五号 (1954年(昭和29年)12月発行)より
男子專科 第十五号 (1954年(昭和29年)12月発行)より 力道山氏の生活と意見 リングを離れた”リキの休日” 僅か一、二年の間にプロレス旋風を巻き起こした「リキ」。彼のリング上の爽颯たる力斗振りは全観衆を熱狂させて […]
年代別『流行ファッション』物語:「シャーベット・トーン」1962
62年・春夏向けの流行色のテーマ 1962(昭和37)年の春から夏にかけて、日本の街はシャーベット・トーンという氷菓子を思わせる甘く冷たい調子のパステルカラーにおおわれた。元々は日本流行色協会による62年・春夏向けの流行 […]
dansen(月刊 男子専科)No.215 (1982年(昭和57年)2月発行)デジタル
dansen(月刊 男子専科)No.215 (1982年(昭和57年)2月発行)デジタル 特集 オーダー・メイド大研究 / 人生は華麗なゲーム / いまボトムが新しい / アクティブ スポーツ・ニット / ウエスタン・ブ […]
男子專科 第二十号 (1956年(昭和31年)3月発行)デジタル
男子專科 第二十号 (1956年(昭和31年)3月発行)デジタル 背広読本 春の号 / 三島由紀夫氏の生活と意見 / 生地別によるビジネス・ウエア集 / フランス映画の感じを着る! / コート・ウエアの新流行・ショート・ […]
dansen(月刊 男子専科)No.222 (1982年(昭和57年)9月発行)デジタル
dansen(月刊 男子専科)No.222 (1982年(昭和57年)9月発行)デジタル 特集 女たちのメンズ・ファッション / ワイド特集 ナイス・カップル服装術 / カバー・ストーリー DOUBLE FIGTT 萩原 […]
DANSEN(月刊 男子専科)No.260 (1985年(昭和60年)11月発行)デジタル
DANSEN(月刊 男子専科)No.260 (1985年(昭和60年)11月発行)デジタル DANSENの提案 シングル3ボタンを着る。ユーロ・ヤッピーの新美学 / ニット・ウエア BEST 50 / PASHU’85~ […]