男子專科_Archive
男子專科 第五十号 (1961年(昭和36年)11月発行)デジタル

男子專科 第五十号 (1961年(昭和36年)11月発行)デジタル 新・ワードローブ 近代的なサラリーマンのために / オフィスからレジャーまで / テレフォン・ルック / 背広のシルエットのすべて / ポーラー・ジェッ […]

続きを読む
映画_movie
CINE PREVIEW:ぴあ・フィルム・フェステバル

ぴあ・フィルム・フェステバル 力作・話題作が集まった内容の濃いフェスティバルが今年も始まる(1) 今の日本では”映画”はすでに決してレジャーな娯楽ではない。そのことは十分にわかっているが、今日私たちが見ることのできる映画 […]

続きを読む
ファッション_fashion
TODAY'S FASHION:SAFARI TOUCH

dansen 男子専科 November 1970 より TODAY'S FASHION:SAFARI TOUCH この春、アバンチュールの魅力をひっさげて登場した一連のサファリ・ルックはたちまち若い男の血潮をたぎらせた […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:茶系のパターンドスーツ2体

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:カーディガン・スタイル3種

1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]

続きを読む
ファッション_fashion
『若々しいフォーマル』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:ディナー・ジャケット

フォーマル事典 イザというとき役に立つ新・礼服作・・・dansen 別冊 男子専科(昭和48年10月10日 発行) 『若々しいフォーマル』新しいフォーマル・ライフのためのドレッシーな装い:ディナー・ジャケット ディナー・ […]

続きを読む
ファッション_fashion
DANSEN FASHION 哲学 No.50 黒川紀章:個と集団の狭間から(2)

ファッションを自己改造の武器にする人間がいる・・・2 目に見えず、把えどころのない精神というものが、目に見えるもので改造できるかもしれない。こう考えたのが三島由紀夫氏でした。だから、彼はまずボディビルをやり筋肉の発達をう […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したニット&シャツ・スタイル:ニット・シャツの配色

1950年代の日本の男たちの服装には、ファッションという概念はまだなかった。ましてやカジュアル・ウエアなどという概念はまったく見当たらず、せいぜいスポーツウエアという考え方しか存在していなかた。そうしたおしゃれを代表する […]

続きを読む
ファッション_fashion
おしゃれシャツを着る:東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer

東京ファション(DANSEN EX Nunber 4)・・・1987年 spring/summer より おしゃれシャツを着る:ハード感覚のサファリ・タイプ・シャツ思い切りアーバン・サファリしたい このシャツはサファリ感 […]

続きを読む
ファッション_fashion
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:エレガントモードの継続

スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]

続きを読む