海外でまったく通用しないファッション用語:サ ボ
日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用 […]
フォークロア・ファション図鑑・GAUCHO:メンズモード事典 男の身だしなみ百科
メンズモード事典 男の身だしなみ百科・・・dansen 別冊 男子専科(昭和51年4月25日 発行) フォークロア・ファション図鑑・GAUCHO:メンズモード事典 男の身だしなみ百科 ガウチョ・シャツ 南米アルゼンチンの […]
BUSINESS WEAR in SOFT:流行の狭い肩幅
dansen 男子専科 November 1970 より BUSINESS WEAR in SOFT:流行の狭い肩幅 いかにもビジネス・スーツを着ています−−−といった装いはソフト感覚にほど遠い。これは流行の狭い肩幅、ワ […]
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典:シャツの上手な着こなし
きちんとした装いこそ男の身だしなみ。メンズ・モードのすべてを網羅した大百科事典 MEN'S MODE 事典 dansen 別冊 男子専科 '75(1975年4月25日 発行) 着こなし編:シャツの上手な着こなし まず、正 […]
年代別『ファッション族』物語:マンボ族のシンボル
日本でそもそも「○○族」という言葉が使われた最初は、1948(昭和23)年の「斜陽族」からだという。太宰治の小説『斜陽』(1947年12月刊)から出たもので、第2次世界大戦後に没落した上流階級の人たちをそう呼んでおり、こ […]
服装スタイルの「謎・不思議」: 背広の由来は?
ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大 […]
50〜60年代に流行したスーツ・スタイル:'60sニューモデルスーツ(3)
スーツのスタイルは1950年(昭和25)年を機に、それまでのやたらと男性らしさを誇張するボールドルックから、自然体であることを強調するナチュラル。ルックへと変化を見せるようになる。それは戦後の混乱がようやく終わりを告げ新 […]
年代別『流行ファッション』物語:若者ファッションの三者対立
服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]
50〜60年代に流行した着こなしスタイル:新しいシャツ・ジャケット
今でこそコーディネーションとか、コーディネートといえば当たり前の言葉だが、1950年代にはそうした表現はなく、コンビネーションとかアンサンブルといった言葉のほうが幅を利かぜていた。ともに「組合わせ」や「調和のとれた装い」 […]
年代別『流行ファッション』物語:クリスチャン・ディオールのデビュー作品
服装の流行は、まず「モード」として現われる。ここでいうモードとは「最新型」という意味で、デザイナーによる「創作」などがここに含まれる。これが流行に敏感な人たちの支持を得て拡大すると、「ファッション」と呼ばれるようになるの […]