日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。
ポロ・ネック
ポロ・ネック
polo neck
正しくは
【ポロ・カラー】
polo collar
ポロ・シャツに見る衿型の意で用いられる言葉で、完全な和製英語。これも正しくいうならポロ・ネックラインとなるのだが、それでも通じないだろう。別にポロ・カラーともいい、ポロ・ネックとともに「ポロ衿」と称されるが、このポロ・カラーという使い方は英米でも通用する。なお、イギリスでポロ・ネックというと、それはタートル・ネックの意味になり(ハイネックの項参照)、日本のハイネックのことをタートル・ネックと呼んでいる。
ポロ・シャツの起源について語るのは、むずかしい。ポロ競技に関係していることは明らかなのだが、現在に見るポロ・シャツのデザインはどこにあるのか?そもそもポロ・シャツという名称は誰がつけたのか?といったことを考えるとはっきりしないことが多い。たとえば、ポロ・シャツは最初は衿無し、半袖のTシャツに似た形であったとする説がある。これをチャッカー・シャツ chukker shirtと称した。チャッカーはポロ競技の1ラウンドを示すもので、これが後にはチャッカ chukkaとなり、チャッカ・ブーツを生む。ポロ・シャツというネーミングは、同項にも紹介したように、日本の業者が名づけたという説が有力で、このポロ・ネックやポロ・カラーというのも純粋の日本語で海外ではまったく通じない。まあ、いまはポロ・カラーはポロ・カラーで通じるようだが、これにもひとつだけ問題がある。というのはアメリカン・トラッドの総本山「ブルックス・ブラザーズ社」では、同社のボタンダウン・カラーのシャツをポロ・カラー・シャツと呼んでいる。これはイギリスのポロ競技の選手のシャツにヒントを得てつくられたといういわれがあるのである。