「取るに足らぬこと、些細なこと」を英語でトリビア trivia といい、当時のテレビ番組『トリビアの泉』以来、大変な雑学、蘊蓄ブームを巻き起こすようになっているが、ファッションの世界にはこれに類するトリビアがことのほか多く見受けられる。たとえば「腹巻き」は16世紀のヨーロッパで生まれ、日本では明治時代にキモノから洋服に変化したときに帯の代わりに用いられたという。またトートバッグはもともとキャンプ地で水を運ぶために使われていた、というのもこれを知らない人にとっては「目からウロコ」の話となるだろう。ファッションに関するトリビアは語源や発生にまつわる話が多いけれど、それを知っているとつい誰かに自慢したくなるものだ。それこそトリビアのトリビアたるゆえんなのだが、あの女性ファッション誌『JJ』のタイトルが「女性自身」のアルファベット綴りの略からきているって知っていました?

アスコット・スカーフとアスコット・タイは違う

ファッション・トリビア蘊蓄学:アスコット・スカーフとアスコット・タイは違う

半可通のファッション関係者が語る男のオシャレ論ほど腹の立つことはない。例を挙げていくとキリがないのだが、この間も「カジュアルな装いにはアスコット・タイをなさるといいですよ」という女性スタイリストの発言を聞いてドキッとしてしまった。おそらくアスコット・スカーフと間違えたのだろうが、もしかしたら両者の区別も分かっていなかったのかも知れない。ここまでいっても、まだご不審をお持ちの方々のために書いておく。アスコット・タイというのはモーニングコートに用いる礼装用のネックウエアのこと。「蝉型ネクタイ」ともいわれるように、幅広のよだれ掛けのような形が特徴で、着用時には必ず真珠などをあしらった長いスティックピンで留める。対してアスコットスカーフは、これをうんとカジュアルに崩したもので、生地も柔らかなものが用いられ、シャツの首元にたくしこんでふんわりとあしらうのが特徴。タイとスカーフではこうも違うのだ。