日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。

トランクス

海外でまったく通用しないファッション用語:トランクス

トランクス
trunks

正しくは
【ボクサーズ】
boxers

男性用下着パンツの一種で、ウエスト・ゴム入り、短めの股下がついた布帛製のものをいう。俗に「柄パン」などと呼ばれるように、派手なプリント模様をつけたものが多く、ブリーフ派と男の下着の人気を二分している。トランクは「(樹木の)幹・胴体」という意味で、本来「胴ばき(胴体にまとうもの)」というところから、この名がある。このままでも通じるが、現代の英米ではボクサーズとかボクサー・ショーツというほうが一般的。

トランクスをより正確にいおうとするなら、ボクサー・トランクスという名称があげられる。つまり、ボクサー(ボクシング選手)が試合時にはくようなパンツということで、ここからボクサー・パンツ、ボクサー・ショーツという名称も生まれたように思う。そして、それはまた下着のパンツとしてだけではなく、外着、すなわち、半ズボン、短パンの意味としても用いられるようになっているのだ。つまり、トランクスという言葉は、きわめて不安定なところに存在しているのである。だから、というわけでもないのだろうが、イギリスでトランクスというと、それは主として芸人などがタイツの上に着用するそれこそ胴ばきとしてのパンツを意味する。そして、アメリカでのトランクスは、主としてボクシングや水泳、陸上競技用に男性が着用するショート・パンツを意味することになるのだ。まあボクサー・ショーツ、それを略してボクサーズと総称してしまうのもどんなものかとは思ってしまうが、少なくともトランクスというよりはボクサーズといったほうがよいことはまちがいない。ところで、あなたはブリーフ派? それともトランクス、いやボクサーズ派?