ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大人しい無地のリゾート着ってのも結構あるよ、などと答えるしかないのだ。ま、これもファッション・トリビアに関するようなもので、知っておいて損にはならないが、知らなくてもどうでもよいことが多い。ただしフォーマルウエアについての知識、こればかりは知っておいてけっして損にはならない。というよりも知らないと恥をかくことにもなりかねないのだ。何をどう着ようがかまわない自由な着こなしが横行する現代の世の中だが、フォーマルウエアの世界だけはそういうわけにはいかない。

背広の ラペル(衿)はなぜあるの?

服装スタイルの「謎・不思議」:背広の ラペル(衿)はなぜあるの?

テーラード(紳士服仕立て)なスーツの上着に特有の「背広衿」、これの上の部分はカラー collar といい、下衿の部分はラペル lapel と呼ばれる。ラペルとは元々「折り返した部分」ということで、これは背広服の発生と大きな関係がある。背広服の原型は学生服のような「立ち衿」型の軍服とされ、これの衿を大きく折り返したところから生まれたのが、あの背広独特の衿の形なのだ。男の子だったら誰もが一度はやったことがあると思うが、学生服の前ボタンをいくつか外して、詰衿のところからぐっと折り返すとあの形になり、これを「背広」などといって喜んだものである。軍人たちも長い行軍の果て、休憩時間には胸を開いてくつろいだことと思う。それがラペル発生のルーツなのだ。ちなみにカラーとラペルの接点となる線を「ゴージ・ライン」というが、これは「喉の線」、つまり首元を一周する線の意味からきている。左側のラペルの上部に開けられている穴、あれも立ち衿型ジャケットの第1ボタンの穴の名残りなのである。