日本のファッション用語には海外でまったく通じないものが沢山ある。たわむれに抽出したところ、それは400語ほどにも達した。その中から和製英語に属するものを中心に200語あまりを抜粋。今回ここに紹介するのはそこから厳選した用語の類で、その多くはすでに一般化しているから、国内で使用する限りはまったく問題ないのだが、いざ海外でという時に困ることが多い。日本だけのおかしなファッション用語というのも、これはこれで面白いのだが・・・・・。

バンド

海外でまったく通用しないファッション用語:バンド

バンド
band

正しくは
【ベルト】
belt

いまさら説明するまでもないズボンのバンド、つまりベルトのこと。バンドもともとの意味は「縛るもの・くくるもの」ということで、ここから帯や紐、また帯状の紐や皮帯などをバンドと呼ぶようになった。したがってストラップというのもこれに近いが、ズボンなどに使用するあれをバンドというのは、もう完全に遅れている。正しくはベルトで、さらにズボン用のそれはウエスト・ベルトとなるが、ウエストバンドというと別の意味になってしまう。

その人のファッション感度の高低を試す簡単な方法がある。次の服飾用語のどちらを使うかで、判定するのである。背広かスーツか、ワイシャツかドレス・シャツか、チョッキかベストか、ズボンかパンツか、ズックかスニーカーか、そして、バンドかベルトか?もちろん後者と答えた人のほうを高感度とするわけだが、ここ数十年で、日本のファッション用語もすっかり変わってしまった。なかでも、いまだにバンドといっている人は、もう相当のお年寄りなのではないだろうか、と思う。両者を厳密に区別するなら、直接カラダや肌着に触れるものがバンド、そうでないものをベルトということになる。それはヘア・バンドやリスト・バンドというものと、パンツのウエストに通すウエスト・ベルトとを比べてみると、すぐ理解できることだろう。ウエストバンド waistbandという言葉が、なぜベルトを意味しないかというと、それはパンツ類の腰帯、ベルト通しの付く部分そのものをいっているからだ。これを日本語でウエスマンと訛っていうのは、ご愛嬌だが・・・・・・。フランス語で、ベルトはサンチュールceintureというが、これは「巻きつける」という意味からきている。