ファッションについては大概のことは知っているつもりだが、それでもどうしてもわからないことは多い。たとえば「リゾート着はなぜ派手なプリント柄が多いの?」と問われても、リゾートウエアってそんなものでしょ、とか、そうじゃない大人しい無地のリゾート着ってのも結構あるよ、などと答えるしかないのだ。ま、これもファッション・トリビアに関するようなもので、知っておいて損にはならないが、知らなくてもどうでもよいことが多い。ただしフォーマルウエアについての知識、こればかりは知っておいてけっして損にはならない。というよりも知らないと恥をかくことにもなりかねないのだ。何をどう着ようがかまわない自由な着こなしが横行する現代の世の中だが、フォーマルウエアの世界だけはそういうわけにはいかない。

カマーバンドのヒダ・デザインは何のため?

服装スタイルの「謎・不思議」: カマーバンドのヒダ・デザインは何のため?

タキシードにつきもののカマーバンドは、当初インドにおいて現地の男性が使用していた広幅の腹帯をヒントに、イブニングコート用のホワイトベストの代用品として用いられたことから広がったもの。暑いインドでは、なにも本国なみに正装する必要はないではないかと考えた英国人が考案したもので、時に1893年8月のこととされる。インド人が用いていた腹帯は kamar band と綴られ、これは本来物入れの役を果たしていた。いわば現在のウエストバッグの元ともいえるもので、貴重品などをこれのヒダに差し込んでいたのだ。これが英語で cummer bund となった後も、しばらくはそうした機能が生きており、英国紳士たちはこのヒダの間に観劇用のチケットや小銭などを入れておく習慣があったという。それが徐々に装飾的なデザインのみに変化していったのだ。よくヒダの山は上向きにしなくてはならないといわれるのは、ここからきているわけで、ヒダが下向きになると大事なものを落としてしまうことになるからだ。